nanbarararaの日記

沖縄に住み、ローカルマンガを描く40代女。マンガのネタから日々のつれづれをゆる〜く綴ります。

小学生に「マンガ家の仕事」をしゃべった〜

これ。カテゴリー「交流日記」で良いのかと思いましたが。

まあ、書いてみよう。

 

去る2月27日(水)に、南風原小学校で

5年生相手に「キャリア教育説明会」というものをしました。

30種類近くの職種の方が、一堂に集まって

数名の人数に1回当たり15分で、仕事の説明をするというもので

この「15分」を3ラウンド行なうのです。

 

この「仕事説明」に呼ばれた皆さんは

南風原町に関わりがある方」というくくりで、

何故私が?というと……あれです。

 

南風原町をマンガに描いたから」

そして

「ほとんど南風原町民のような生活だから!」

 

というご縁がありまして、呼ばれましたのですよ。

 

各お仕事のブースには、展示物が見せられるよう

テーブルやパーティションを用意して下さると言うので

鳥の子用紙に「マンガの仕事のしかた」なる図解を描いて

実際の原稿をはじめ、マンガが完成するまでに、必要なもの、あれやこれや 

絵が描けると、マンガ以外の仕事も来る事があるという例も見せたり

(地元出版社で「テッちゃんの十五年戦争」という絵本の挿絵を描きました)

 

で・も、「マンガの仕事を15分でしゃべる」って?!

まあとにかく、私の小学生時代はどうだったか?から始まって

どういう練習の仕方で、他には友達と同好会を作って活動した、とか

本土の出版社に頑張って投稿したよ…とか、で、

「地名話」で南風原を描いたよという今に至るまで。

これを3ラウンド! いやぁ〜、必死すぎて

 

 

ちゃんと小学生に伝わったか、もう分からない!!!

 

 

と、ずっと悩んでました。

ら、

 

昨日、南風原小学校から大きな封筒が!

中には、話を聞いてくれた小学生さんからのお手紙が!7通も!

小学生には「編集者って何?」な感じだったろうに

 

真剣に話を聞いてくれて、「マンガ家目指すためにもっと頑張ります」とあったりして

 

なんか…、涙でたな〜…。

 

これから、「南原先生、私マンガ家になりました!」という子が出て来たら、

もっと、泣くかも。

 

 

私も、コツコツがんばるよ。

 

「赤字」という名の大嵐!

大変、大変、ご無沙汰してました。
説明させて下さい。

先月、我が「コミックチャンプルー」の編集長が
「ある仕事にかり出されてるが、人数が足りなくて泡を吹いている」
というので、「良かったら私も働かせて下さい」と申し入れ
先月11日(休日ですが)から、そのお仕事に携わっていました。

県の機関が出すガイドブックの編集をしたのですが…
その内容は「先方に電話確認」と「ひたすら校正」の2つでした。
校正というのは、書籍などを作る会社には「それ専門の人」がいるほど
特に文字の誤字脱字とかした日には、損害○千万とかもありますので
地道ながら気が抜けません。
ひとつの情報に複数の人が目を通し、
分かりにくい所がないかも含めて、慎重に行なうのですが…

数多くの赤字(訂正を赤ペンでかくため)が入りすぎて、しまいには

「せ、正解はいずこ???!」

という、紙の上で惨状が巻き起こってたという…(苦笑)

そんな仕事をやりつつ、実は元職場(広告代理店)からも

「イラスト、ビシッと頼むよ!」

と注文を2度受け、徹夜で半泣きでイラストを描き、
その1時間後には出勤…と多忙を極めてました。
(あ、このイラストの仕事に関しては、後日公開する予定です)

で、編集の仕事が5日まで。
それからすぐ、豊見城市豊崎「アウトレットモールあしびなー」での似顔絵出展の仕込みに入り、
先の土日に第1弾をして来ました。

これは、似顔絵作家・あさひつむぐさんのお誘いによるもので
ほかには、笑顔絵ペインターのKOA(コア)さんと
路上詩人の「ぞうさん」こと造倉哲治(ぞうくらてつじ)さんが参加します。
3月中の土日は、あしびなーに誰かが出店しています。
みっちり3月31日までやりますので、よろしかったら覗いてみて下さいね。

沖縄のパワースポット

「ブログハッカソン」で

「沖縄のパワースポットについて書いて」と言われました。

うーん、

その手の元風景としては

石垣島の「大石垣御嶽(うしゃぎうがん)」かな?

沖縄では、お堂というか、あの後ろ側が「イビ」という聖域なんだそうで

周りを石垣積みかブロック塀で囲んで、入れないようにしています。

その中には、沖縄では天界と地上をつなぐ聖木のクバの木を植えてたり。

当然その中は草ぼうぼうで、もはやジャングルなんですが

「あそこは絶対入っちゃダメ!!」

という、暗黙の決まりがあって

ほんとの手付かずの聖域なんです。

クバの木に関しては、

古い御嶽にはたいてい生えてます。

そんで、時々そこに行って

「天界ってどんな所なの?」

と、思いを馳せたりね。

仕事で下ばかり向いて疲れた時には、

クバの木のそばで、そっと上を見上げませんか?

はてなの最初のブログ~!

初めまして。

沖縄でローカルマンガを描いてる「南原明美」です。

今日のブログは「沖縄あるあるというか、沖縄らしいのを書いていこう」

というテーマで書いてみます。

皆さん、卵焼きは何味が好きですか?

実は、沖縄の人の大多数は「甘い卵焼きが、大の苦手」なのです。

沖縄の人の「本土デビュー」はだいたいが「中学の修学旅行」で、

主に九州に行くのですが、その宿泊先で朝食に卵焼きが出ますね。

それを食べたみんなの反応がですね…

「げー!甘い!!」

という、いかにもヤバそうな感じ。

皆さん以外に思われるかもですが、

沖縄では、砂糖で味をつける料理が以外に少ないようです。

特に卵焼きは「塩のみで味つけ」というのが多いようで、我が家もその作り方です。

母親が関東出身の友達がいて、

その家に遊びに行ったら、卵焼きをごちそうになったら、

やっぱり甘いんですね。

申し訳ないけど、違和感だったんです。

沖縄で砂糖で味をつけるといったら、ラフテーとか煮付け、油みそ…。

うーん、やっぱし思い付かんね。

沖縄に来られた方は「沖縄そば」

を食べられた方もいるはずですが、

あのおつゆも、砂糖を使うという話はほとんど聞きません。

逆に私が、本土でそばやうどんを食べた時に

「おつゆが甘いっっ!!」

と、思ってしまうのですよ。

さとうきびを作って砂糖を作ってる県ですが、

庶民には砂糖は一般的ではなかったんでしょうね。

そんなわけで、本土の皆さん、

沖縄で沖縄料理を食べる時には

「甘味のなさ」を味わってくれるといいかも知れません…いいのか?

今、「沖縄ブログハッカソン」に現在の参加してる方のテーマブログも貼りますね。 masui19770522's diary
http://masui19770522.hatenablog.com/ 沖縄マインドブロックバスター琉球校大田裕 (おーちゃん)
http://ochan.lolipop.jp/ 上階の住人はよく物を落とす。
http://repserc.hotcom-web.com/wordpress/ 沖縄中国語教室日誌
http://meiying.jp/ 沖縄移住生活
http://ryu9life.com/